2004/11/16その2
本日当webにて発売されたサッチモホーン、あっ!と言う間にほとんど無くなってしまいました(て言うか元々少ない)。ありがとうございました。まだお店によっては在庫があると思いますので、買いそびれた方は是非問い合わせてみてください。しかしルアー作りと発送の両方をやるのも久しぶりで楽しいものです。S社でも大昔は工場の工員が出荷を手伝っていました。でも慣れないことをすると、よく間違えるんですよね。早速お店に数量を間違えて発送してしまったし、web
shopの設定も間違えてしまいました(もう直ってます)。これに懲りずにこれからもよろしくお願いいたします。 T.A
2004/11/16
本日サッチモホーン3色、シェイクヒップの新色を発売しました!今月より各地のお店で販売開始した事もあり、特にサッチモホーンは少量販売です。お早めに! T.A
2004/11/13
いや〜、しかしサッチモホーンは大変でした。何が大変って、ハードウッド素材と違って口のカップを掘った跡が綺麗にならないんですよ。ケン玉みたいに綺麗になればいいんですけど、バルサだと柔らかすぎてそうは行かない。ちょうど発砲スチロールがカッターで綺麗に切れないのと同じ感覚です。ラパラの気持ちがよく判った・・・。言い訳はこんなもんで。
ところで昨日のM.Yの話、AMラヂオがぴったりとか言ってる様ではおしゃれとは程遠い。そんな事では市原のあるある探検隊(スローテーパー)には入隊できません。 T.A
2004/11/12
皆様が忘れたころにこのコラムに顔を出すようになりましたM.Yです。最近、工房のラヂオがBayFMからAMのニッポン放送になりました。AMを聞くとどうしても床屋さんにいる気分。この感じをわかってくれる人がどのくらいいるかわかりませんが、この工房にはぴったりなのかもしれません。
今月の発売にむけてただいまサッチモホーンの組み立て真っ最中です。 M.Y
2004/11/11
お取り扱い店一覧はご覧になって頂けましたか?東北と中国、四国地方に1店舗も無いのは少し寂しいのですが、まあしょうがないです。営業とか出来ないし・・・。ほとんど千葉から出ない人間達ですから。他にも取引を希望して下さっているお店もあるのですが、現在の数量ではちょっと無理なのでお待ち頂いております。順次置いて頂けると思います。お店の方には15日には商品が届く予定ですので、お近くにShopがある方は是非1度生でご覧になってみてください(うっ、急に生ビールが飲みたくなった)。PCのモニターで見るのとは、かなり色合いが異なると思います。 T.A
2004/11/9
一昨日の日曜は印旛沼に行ってきました。実は、印旛沼アサヒナボートを基点に細々と活動するクラブに在籍しており、月例会で月に1度ペースで印旛に行っております。こちらに越して来てからは亀山などのリザーバーによく行くようになりましたが、深谷時代、いや、それ以前から印旛には通っているので、もうかれこれ17年くらいになるかな?そんな事もあり、今日から印旛沼情報を発信する事となりました。これからの時期、水深の浅い沼はリザーバーの様には釣れなくなりますので、情報の更新も少なくなるとは思いますが、もし行かれる方はどうぞご参考に。そしてアサヒナボートを宜しく! T.A
2004/11/8
今日はトップ堂の店長さんがいらっしゃいました。色々なお話が聞けて楽しかったです。さて、ガウラクラフトの記念すべき第一弾ルアーであるダイナマイトシャットですが、遂に全て売り切れました。ありがとうございました。今後の製作は未定です。ただ、35g程度のジュニアサイズはちょっと作ってみようかと思ってます。かなり少量生産になると思いますが、発売した際には是非使って見てもらいたいと思います。 T.A
2004/11/5
今日は工場にお得意様がいらっしゃったのですが、会話の中で超重大なミスを指摘されました。それは何かと言うと、ルアーの箱の中に「ご注意」を書いた紙が入っているのですが、「お子様の手の届かない所」と書いたつもりだったのに、実は「お子様の点お届かない所」と書いてある!キャー恥ずかしい!工場の人間は誰も気づいていませんでした。"teno"と"tenno"とのタイプミスでした。お店に出荷される前だったのがせめてもの救い。そのお得意様、週末には○○沼に行かれるとの事。是非爆釣してきてください。 T.A
2004/11/4
すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、今月販売分より一部小売店さんでの販売を開始する運びとなりました。取り扱い店舗は近日UPします。どのお店もガウラクラフト立ち上げ間もなく取り扱いを希望してくださった、私達にとって神様のような方々です。まだまだ量産体制とまでは行きませんが、近くにお店がある方はお店で、無い方はお店の通販システム、もしくは当HPでの販売は継続していきますのでそちらをご利用ください。 T.A
2004/11/1
「永遠のスタンダードバルサ50」ご存知小野山先生の書かれた本ですが、これは元社員の私が読んでも大変タメになり、95へぇ〜を叩き出しました。その102ページに書かれている疑問、ビッグマウスの発売が何故遅れたのか、について暴露します。このシリーズ、サーフェイスリグを採用したため、カップを入れる穴はもちろんの事、ネジを差す穴の内側まで防水のコーティングを施しました。よって予想外のコストUP。何とか3機種は発売しましたが(確か4000円台)、1番手のかかるビッグマウスは間違いなく大赤字決定だったのです。かと言っていきなり値上げは出来ない、そのため1年間の空白時間があったのです。そんなこんなでサッチモホーン難航中。 T.A
2004/10/30
夕べは大潮だったので木更津港にシーバス狙いに行ってきました。珍しくたまにバイトがあったので期待してキャストし続けること1時間。遂に来ました、釣行5回振りのシーバス。大きさは61cm、ルアーはワンダーでした。やっぱり一人で行くと釣れる・・・。M.Yは今日朝からスイッシャーのテストがてらバス釣りに行くので誘わなかったのです。そのM.Y、先ほど入った情報によると、M-AIREのM氏と2人揃って撃沈した模様。「テストだから・・・」と自分に言い聞かせていることでしょう。 T.A
2004/10/27
皆様お久しぶりでございます。まだパソコンが直らないので工房でこれを書いてます。さてさて、ずっと前にこのコラムでポッパーの名前について書きましたが、先日ついに決定しました。私が推していた「ポムポムパンチ」は惜しくも採用されず「サッチモホーン」となりました。知っている方がいるかどうかわかりませんが、「サッチモホーン」は今年の2月にSS社から発売する予定だったポッパーの名前です。それをそのまま使うとちょっと縁起が悪いような気もしますが、ガウラのメンバーには一番浸透している名前ということで決めました。順調にいけば来月の発売に少量ではありますが間に合うかも。やっぱりポッパーは無いとね。M.Y
2004/10/26
おかげさまでこのサイトも10,000Hitを達成しました。9/1にサーバーを移転してからの数字です。2ヶ月弱で10,000だから1日当たり・・・180くらい。でも1日2〜3回見る方もいらっしゃるでしょうから実際は・・・・・意外と少ないのかも。今後益々精進したいと思います。 T.A
2004/10/24
あまり釣れなかった・・・ T.A
2004/10/23
かなり揺れました。相次ぐ台風の上陸に続いて今度は地震ですか。全くこの日本はどうなってしまうんでしょうか。被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。明日釣り行くんだけどバスの行動にも影響してるのかな?大ナマズが釣れたりして。 T.A
2004/10/19
夕べはM.Yと共に近所の海にシーバスを狙いに行った。いい潮、いい時間を狙って9月から3回行ったけど3回連続丸坊主!一人で行くと釣れるんですけどね〜。ところで、そのシーバスも狙えるビッグベイト、ダイナマイトシャッド7HVer.は残り1色、数個のみとなりました。今後当分の間製作予定がありませんのでこの機会に是非どうぞ! T.A
2004/10/14
今日は大阪からブリッジの下山君が所用のついでに工場に遊びに来た。およそ1年振りに会ったが順調に頑張っているようだった。「器用ですね〜」とひどく感心していた。その後ホームセンター(工場から20kmある)でバウデッキ用のベニヤを買い、帰り道沿いに見覚えのある車が。カーテンに閉ざされた寂れたテナントのドアをガンガンたたくと中から出てきたのはハイファイブの笠井君!なかなか良い工場だ。とても家賃*万円とは思えない。ハイボールもぼちぼち完成間近?という感じだった。スイムテストタンクでアクションを見せてもらったが360度ターンもできそうな可愛い奴だ。みんな頑張ってますね〜。私達も刺激されます。頑張らないと。 T.A
2004/10/12
いや〜、先週の台風凄かった。雨は前日からめちゃくちゃ降り続き、風は短時間だけだったけど工場のトタンが少しはがれた。でもプレハブが無事で良かったです。おかげで本日商品を発売することが出来ました。もうご購入いただけましたか?(アイテムが乏しくて申し訳ない)私個人としてはイエローパロットのシェイクヒップがカッコイイ!と思ったのですが、皆さんにはブルーイエローが人気な様です。M.Yの一押しカラーです。そのM.Yですが、10月10日に結婚披露宴を行いました。私も出席しましたが手作り感のあるいい披露宴でした。詳細は後ほど本人から、あるか?まだPC故障中の様だし・・・。 T.A
2004/10/3
10月になりました。最近めっきり寒くなって、今日なんか1日中雨が降っていた。ただでさえ最近思うように釣れないのに、この雨の影響が心配です。たぶんいい方向には行かないのでは?
さて、次回発売ルアーはトップページにもある通り10/12に発売しますが、シェイクヒップのブルーイエローとイエローパロット、ダイナマイトシャッドのイエローパロットが出ます。ご期待ください。さて、そのシェイクヒップですが、実際使用された方は判ると思いますが前にあったルアーとは別物になっています。まずラトル音がかなりの高音で響くし、浮力が高く潜らそうとしてもほとんど潜りません。これはコーティングの違いも関係してるのですが、逆にいえば脆さとも背中合わせです。特に岩盤やテトラぎりぎりキャストにはご注意を! T.A